よくお客様から質問される内容・・・

「俺が死んだらパソコンのデータを消去してくれないだろうか」

こんな問い合わせを受けます。

なんといいましょうか・・・パソコンの中に色々なデータがあって、

死後、見られると困るようなデータが入っている事も多いので、

死んだら消してほしい・・・その気持ちはよく分かります。

ただ、残念なことに、いくら生前に依頼をされたからといって、

ご遺族の方に無断でパソコンのデータは消せないのでお断りしておりますが、

逆に、遺品整理の際に、ご遺族の方から故人のパソコンからデータを取り出してほしい。

そんな依頼も多いのが事実です。

 

私はパソコンサポート業もやっており、

壊れたパソコンからもデータを復元して取り出すこともできますので、

遺品となったパソコンからも、ご遺族の依頼でデータを取り出すことができます。

もちろん、故人のパスワードがかけられたパソコンを解析し、

パソコンの中のデータをご遺族の方にお渡ししたことも多々あります・・・

 

そんなわけで、以前、北海道伊達市のお客様で、生前整理の一つとして

パソコンの中身も整理してほしいというご依頼を受けたことがあります。

長年、使ってきたパソコンの中に大量のデータが入っており、

新しいパソコンには、必要な物だけ移したい・・・

そして、古いものは個人情報などもあるので、

復元できないように完全削除をご依頼いただきました。

 

パソコンは各家庭に1台ある時代ですから、

そんな生前整理が、今後もますます必要になるのかもしれません。

 

※個人の特定を防ぐため、一部内容を変えてフィクションとして書いていますのでご容赦ください。